-
《90s Bausch & Lomb Ray-Ban》W1946 / オーバルサングラス / G-15グリーンレンズ / トータス / USA製ヴィンテージ
¥23,100
「こういうの、最近見ないんだよな〜」ってつい言いたくなる一本。 90年代のBausch & Lomb期のRay-Ban、型番はW1946。 ちょっとオーバルっぽいレンズシェイプに、定番のトータスフレーム。 レンズは濃いめのG-15グリーンで、もちろんB&Lの刻印入り。 テンプルエンドに“PPJA”の刻印あり。 これはいわゆる「Assembled in USA」の証。 パーツは国外で製造されて、組み立てだけアメリカで行われていた頃の一本。 “Made in USA”とはまた違う、ちょっとリアルで、ちょっと抜け感のある時代の空気が詰まってます。 ゴリゴリに主張しすぎず、でもちゃんと雰囲気ある。 今のスタイルにもゆるっとハマる、隠れた名作。 材質:アセテート 生産国:アメリカ □ レンズ横幅:mm/レンズ縦幅:mm フロント全横幅:mm ※商品と表記寸法の間に多少の誤差が生じる場合がございます。何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
-
《80s USA Vintage》Ray-Ban Wayfarer / アンバー / Bausch & Lomb製 / ヴィンテージ サングラス
¥25,300
1980年代アメリカ製、Ray-Ban(レイバン)ウェイファーラーのヴィンテージモデル。 こちらはやや珍しいアンバーカラーのフレームで、光の当たり方によって雰囲気が変わる、味のある一本。 製造はもちろん、当時のオリジナルを手がけていたBausch & Lomb(ボシュロム)製です。 クラシックでありながら、ナードで抜け感のあるスタイルにぴったり。 定番のブラックに飽きた方や、ちょっと差をつけたい方におすすめ。 ・80年代の「Ray-Ban ヴィンテージ」を探している方に ・B&L製のレアなサングラスをコレクションしたい方に ・古着スタイルやモードな服にもハマるアイウェアを探している方に 「B&L製 Ray-Ban Wayfarer」で他と差をつけたい方に、ぜひ。 材質:アセテート 生産国:アメリカ 50□22 レンズ横幅:mm/レンズ縦幅:mm フロント全横幅:mm ※商品と表記寸法の間に多少の誤差が生じる場合がございます。何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
-
《80s USA Vintage》Ray-Ban Wayfarer / ブラック / Bausch & Lomb製 / レイバン ヴィンテージサングラス
¥25,300
80年代アメリカ製、Ray-Ban(レイバン)ヴィンテージサングラスの代表格「Wayfarer(ウェイファーラー)」。 当時のオリジナル製造元であるBausch & Lomb(ボシュロム)製で、現行品とはひと味違う“無骨な質感”と重厚な作りが魅力です。 定番のブラックフレームは、スタイリングを問わず馴染みやすく、ヴィンテージ初心者にもおすすめ。 クラシックなシルエットながら、今のファッションにも自然に溶け込む一本です。 ・レイバン好きなら一度は手に取りたい「本物」 ・アメリカ製の存在感あるフレームを探している方に ・現行品にはない深みを感じたい方に 「ヴィンテージ Ray-Ban サングラス」を探している方には、自信を持っておすすめできる1本です。 材質:アセテート 生産国:アメリカ 50□22 レンズ横幅:mm/レンズ縦幅:mm フロント全横幅:mm ※商品と表記寸法の間に多少の誤差が生じる場合がございます。何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
-
《00s Japan Vintage》Vera Wang / 逆ナイロール(ハーフリム) / コンパクトサングラス / 日本製
¥17,600
ドレスブランドとして知られるVera Wang(ヴェラ・ウォン)が、2000年代に展開していたアイウェアラインからの一本。 ウェディングドレスで知られるその名の通り、上品さの奥にある“違和感”を、さりげなく表現したヴィンテージサングラスです。 このモデルは逆ナイロール仕様のメタルフレーム。 コンパクトなサイズ感と、ガンメタルにラベンダーをにじませたような色味が独特のニュアンスをつくります。 アイウェアというより、“顔まわりのスタイリングパーツ”として使いたくなるような存在。 メガネよりも軽く、サングラスほど強くない。 その中間にあるこの感じ、今のムードにぴったりです。 材質 メタル部:合金 テンプル部:アセテート 生産国:日本 49□18-135 レンズ横幅:49mm/レンズ縦幅:29mm フロント全横幅:132mm ※商品と表記寸法の間に多少の誤差が生じる場合がございます。何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
-
《00s Japan Vintage》逆ナイロール / コンパクト / グリーンレンズ / 日本製
¥17,600
ちょっとひねりの効いた、逆ナイロールデザイン。 上下幅の狭いメタルフレームは、今の空気感にもスッと馴染むバランスです。 やや濃いめのグリーンレンズが全体を引き締めつつ、ほどよく抜けた印象。 メガネとしても、ライトサングラス的にも使える、ちょうどいいニュートラルさ。 スタイリングに引っかかりをつくりながら、出しゃばらない。 気取らず掛けられて、でも確実に洒落てる——そんな一本です。 材質 メタル部:合金 テンプル部:アセテート 生産国:日本 49□19-140 レンズ横幅:49mm/レンズ縦幅:28mm フロント全横幅:138mm ※商品と表記寸法の間に多少の誤差が生じる場合がございます。何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
-
《00s Japan Vintage》agnes b. / リムレス(ツーポイント) / スリムレンズ / 日本製
¥17,600
アニエスベーによる、縁なしツーポイントサングラス。 90年代〜2000年代らしい、軽やかで上品な雰囲気が魅力です。 細めのレンズにほんのりピンクが差したデザインは、派手すぎず控えめ。だけど、なんだか目に残る。 流行の空気をまといつつ、主張しすぎないから、さらっと掛けられます。 クセのないシルエットは、服を選ばず馴染んでくれる優秀さ。 スタイリングにちょっとだけ色気と余裕を足してくれる、そんな一本です。 材質 メタル部:合金 テンプル部:アセテート 生産国:日本 50□16-135 レンズ横幅:50mm/レンズ縦幅:29mm フロント全横幅:130mm ※商品と表記寸法の間に多少の誤差が生じる場合がございます。何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
-
10's STÜSSY × UNDERCOVER "VERLAINE"
¥22,000
SOLD OUT
STÜSSY × UNDERCOVERによる、2010年代初頭のコラボレーションモデル。 アイウェア専業ブランドにはない、アパレルブランドならではの視点で仕上げられた一本です。 明るめのブルーセルフレームに、あえて暖色系のレンズを合わせたカラー設計。 サングラスというより、ほとんどファッションアイテムとして成立しているバランス感が魅力です。 当時の空気をまとった希少なコラボレーション。 掛けるだけで印象がガラッと変わる、存在感のあるモデルです。 材質 アセテート 生産国:日本 55□18-140 レンズ横幅:55mm/レンズ縦幅:36mm フロント全横幅:143mm ※商品と表記寸法の間に多少の誤差が生じる場合がございます。何卒ご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
-
stussy eyegear | ステューシー アイギア 90's "naomi"
¥50
SOLD OUT
90年代ステューシーの名作"naomi"が入荷。 いろんなブランドがこれをサンプリングしてると言っても過言ではないくらいの代物。 やっぱサングラスはこのくらいデカいサイズ感がカルチャー感じるっすよね。 スウェットとかデカいチェックシャツと合わせたら雰囲気出て良さそうすね。 適当に使っちゃってください。 素材:アセテート レンズカラー:ダークグリーン レンズ透過率:15%
-
Ray-Ban | レイバン "Daddy-O"
¥50
SOLD OUT
レイバンのめちゃくちゃマニアックなモデル"ダディ"。 ぶっちゃけ自分も知らなかったっす。 どうやらボシュロム期のレイバンでつくられていたモデルの復刻らしい。 素材こそ軽量プラスチックを使っているものの全体のシェイプが完全にそれを再現。 軽量プラスチック特有の安っぽいマットカラーが相まって余裕の今っぽさを醸し出しています。 フィッティングですが、 一応、コメカミ周りが膨らむようなテンプルの仕様なのでどんな顔が他にもかけやすい形になっています。 軽量プラスチックは調整不可というデメリット以上に軽くてめちゃくちゃかけ心地いいのでご安心ください。 年代こだわらない真のファッショニスタの方ぜひよろしくお願いします。 素材:インジェクション(眼鏡屋での調整ができない素材) レンズカラー:ブルー レンズ透過率:50%前後 生産国:イタリア